身近な素材「色鉛筆」に秘められた無限の可能性を手にしよう。
色鉛筆講座
colored pencil
横山大河先生が教える、色鉛筆を使った表現講座。だれもが触ったことのある身近な存在、色鉛筆に、こんなに深い表現力が秘められているなんて!深い観察眼と、光の灯るようなあたたかい絵肌が魅力の横山大河先生が、少人数制でひとりひとりと丁寧に向き合いながら、色鉛筆の技法を伝授します。
横山大河|Taiga yokoyama
1985 年北海道滝川に生まれる。
2009年 東京造形大学造形学 美術学科絵画専攻卒業。 〈講師〉 ART SCHOOL+YOKOHAMA 色鉛筆画、油画講師。カルチャープラザ平塚 色鉛筆画 講師 〈受賞歴〉2021年第54 回かわさき市美術展 入選。 〈主な展示歴〉2016年「ギャラリーへ行こう 2016 数寄和」。 2012年「群馬青年ビエンナーレ2012」入選。 2011年 「トーキョーワンダーウォール公募2011」入選。 2007年 「第6 回MOEイラスト・絵本大賞」佳作 |
|
音楽も画材の一つ。イマジネーションのままに描く。
Creative Night
art & music
音楽も画材のひとつ。ミュージシャンとペインター、二つの顔を持つ折笠敬昭が、音楽と絵画のボーダーを超えて創造する楽しさを教えます。
折笠敬昭|yoshiaki orikasa
【折笠敬昭 / 不屈の卑屈 / ◎ omaru)】
1990 年新潟県生まれ。2016 年多摩美術大学大学院絵画専攻日本画研究域修了。絵画作品を発表すると共に、自身の運営するレーベルから音楽作品も発表する。他のミュージシャンへのビジュアルイメージカットなども提供している。 |
|
無限∞クレパス
mugen Curepas
大人も子どもも、同じ地平で思い切り楽しめる企画を考えました。
創造する喜びをまず体験してほしい。一緒に作る喜びを体験しましょう。
創造する喜びをまず体験してほしい。一緒に作る喜びを体験しましょう。
|
|
銅版画
etching
相馬祐子|Yuko Soma
1990年千葉県生まれ。2015年東北芸術工科大学大学院芸術文化専攻洋画研究領域修了。第6回山本鼎版画大賞展入選。古代からの伝承や不可視の存在などを温かな目線で描いた版画作品が特徴。
|
|
造形アート
art & craft
造形体験を介した「コミュニケーション」を体験しよう。
絵画や絵本を制作すると同時に、アートコミュニケーターとして多くの活動を展開してきた小林大悟先生。
アートを通してコミュニケーションを楽しもう! 完成しなくても、伝わらなくても、上手くなくても、表現してみよう。それが大事。
アートを通してコミュニケーションを楽しもう! 完成しなくても、伝わらなくても、上手くなくても、表現してみよう。それが大事。
鳥獣戯画/墨ジェクション |
アート・デコ・ブック銀箔であそぼう |
小林大悟|DAIGO KOBAYASHI
1990年東京都生まれ。2014年多摩美術大学美術学部絵画学科日本画専攻卒業。2017年アートコミュニケーター「とびらプロジェクト」三期修了。絵画作品を中心に制作・発表。他にレジデンス制作でのインスタレーション作品、壁画制作や絵本制作、挿絵など多岐に渡る表現活動を展開する。近年では自身の活動経験を元にワークショップ講師等も勤める。
|
書
- Sho! LAB -
書は実用!生きた文字を一緒に研究しよう
書は本来実用的なもので、墨と筆で巻紙に書いたり、時には立ったまま書くこともありました。近藤朱鳳先生の導きの下で、お手本を目で真似て手先で書くのではなく、体を使って生きた文字を「描く」ことを、「書-SHO-Lab」で研究しましょう。
|
|
近藤朱鳳|SHUHO KONDO
江戸幕府第14代征夷大将軍・徳川家茂に儒学や書道を教えていた近藤雀山の玄孫である。伝統書家であった父・近藤露石より書の素晴らしさを学び、伝統的な「書」を継承しつつ研鑽を続け、朱鳳の「書」の世界を確立した。その「書」は世界でも芸術として高く評価されている。
【主な受賞歴】 1988年 日中書道美術展 王義之賞受賞 1994年 平安遷都1200年祭書展 嵯峨天皇賞受賞 1996年 ニューヨーク・アートネットアカデミー作品展 グランプリ受賞、 シドニーオペラハウスジャパンフェスティバル 最優秀賞受賞 1997年 パリ・プレミアフェスティバル グランプリ受賞 1998年 イタリア・クオレアート展出展 イタリア政府寄贈 大阪・メルボルン姉妹都市提携20周年記念展 最優秀賞受賞 ブラームス没後100年記念芸術祭 最優秀賞受賞 |
|
お願い
・画材を用いますので、汚れてもよい格好でお越しくださいませ。
・開催時の風景を記録のために撮影させていただく場合がございます。お顔は写らないよう配慮いたしますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
・当日、簡単なアンケートにご協力くださいますよう、お願い申し上げます。
・画材を用いますので、汚れてもよい格好でお越しくださいませ。
・開催時の風景を記録のために撮影させていただく場合がございます。お顔は写らないよう配慮いたしますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
・当日、簡単なアンケートにご協力くださいますよう、お願い申し上げます。
感染予防対策について
・手指の消毒、検温、マスク着用でのご入場に、ご協力くださいませ。
・会場内の人口の過密を避けるため、schoolやワークショップは完全予約制とし、人数も制限させていただきます。何卒ご了承くださいませ。
・会場となるヘルツアートラボでは、換気のためドアを解放した状態で営業しています。
・感染症拡大の状況によっては、開催内容の変更や中止となる可能性もございます。ご了承くださいませ。
・手指の消毒、検温、マスク着用でのご入場に、ご協力くださいませ。
・会場内の人口の過密を避けるため、schoolやワークショップは完全予約制とし、人数も制限させていただきます。何卒ご了承くださいませ。
・会場となるヘルツアートラボでは、換気のためドアを解放した状態で営業しています。
・感染症拡大の状況によっては、開催内容の変更や中止となる可能性もございます。ご了承くださいませ。